top of page

カヌー男子レース寸評

部員54名、海外派遣選手選考会にて6名準決勝進出、大学日本代表選出。


多くの方々のご支援を得て、ここ数年で一段とパワーアップしたカヌー部門は、「自分達の成長を漕ぎで見せつけたい」という並ならぬ想いを胸にこの早慶レガッタ男子カヌーエキシビションに臨みました。


特にチームボートは当部の強みであり、その中でもフォアは昨年度インカレで敗北を喫し苦い思いをした因縁の種目であります。どんなカヌーの大会よりも人が集まるこの早慶戦でもっと多くの人にカヌーの鼓動を響かせたい、伝統の早慶戦をカヌーの力で盛り上げたい、そんな気持ちで8名のベストメンバーは隅田の荒波に漕ぎ出して行きました。


レースは白熱しました。インカレ出場予定メンバー(仮)で構成されるクルーAは序盤の上げでクルーBを大きく離し、中盤もリードを保って経験の差を見せつけますが、終盤になってクルーBが全力の追い上げを展開。


クルーAが落ちたところに西田(経4)の息遣いが聞こえるくらいの位置まで巻き返しますが、最後はクルーAが落ち着いた漕ぎで2秒差でゴールしました。


例年と同様荒波の中での対戦となりましたが、両クルーともにそのことを忘れてしまうくらいの熱戦でした。


このレースを通じ感じたことの1つは、チームボート強化の必要性です。フォアは今年度絶対に勝ちたい種目の一つで、昨年よりも順位を6つ上げる目標を掲げています。まだ開始したばかりの段階とはいえクルーA・Bが僅差だったことを、Aのメンバーは重く捉えるべきだと考えます。


そして、夏までの間により伸ばしていくため他の種目と並行して練習量を確保し、監督・コーチ陣と相談しながら質を追求したいと思っています。


一方、もう一つ感じたこととして、部全体の伸びがありました。今年度は例年だとウェイトが主だった秋・冬も休まず水上に出続けており、下級生も長いメニューに満身創痍で食らいついて来ました。


その結果が、クルーBの最後の上げに繋がっているのだと感じました。全体を見ても漕ぎの基礎ができてきた部員は多いと思うので、これをしっかり本業であるスプリントに落とし込み、全員が主力と呼べるようなチームを目指して今後励んで参りたいと思います。


最後になりましたが、早慶レガッタ開催にあたりご尽力いただきました関係者の皆様に心から御礼申し上げます。今後もご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。



山田健一朗(政4)

主将



閲覧数:49回0件のコメント

最新記事

すべて表示

慶應志木 近況報告

埼玉県では6月16日(土)にインターハイ予選会があり、志木高も参加しました。 ここで負ければ引退、優勝すればインターハイの切符を手にすることができます。 全てはこの時のために、日々の練習を重ねてきました。大会当日はあいにくの雨の中でしたがダブル、クォド、シングルの全種目が二日目の準決勝に進むことができました。 二日目、雨は弱いですが梅雨空の下、準決勝に挑みます。結果、ダブルとシングルが決勝に進出し

慶應義塾高 近況報告

塾高端艇部の今シーズンは3月に天竜川で行われた全国選抜ボート大会でスタートしました。 塾高からは舵手付きクォード(高山、大下、矢野、佐藤、磯田)が出場しました。 予選、準決勝を全体のトップタイムで通過し、初優勝を目指して望んだ決勝では、前半1000メートルの時点で4クルー中3位と出遅れていたものの、自信を持っていた第3クォーターでは伸びのある漕ぎで順位を1つあげました。 ラストスパートでは美方高校

近況報告

医学部端艇部は3月に戸田で行われたお花見レガッタ、4月に隅田川で行われた早慶レガッタに出漕しました。 お花見レガッタでは高いレベルのレースの中で、春の練習の成果を発揮しました。 早慶レガッタは今年から学部対抗の女子レースも始まり、たくさんの応援をいただきましたが残念ながら男子女子ともに敗北という結果に終わりました。 しかし、このシーズンを通して部員一人一人はもちろん、部としても強くまとまりが出てき

bottom of page